お知らせ
このたび、わたくし、長沢智治は、アトラシアン株式会社を退職することとなりました。
この4年間は、前職から引き続き実施していた無料出張講演・現場訪問をはじめとして、パートナー様の発掘と協業、同業他社様とのコラボ、大きなイベントでの基調講演の担当、大きなイベントからコミュニティや社内勉強会での講演など幅広く活動をさせていただきました。
- Regional Scrum Gathering Tokyo 2017 基調講演
- DevOps Days Tokyo 2017 基調講演
- JaSST’16 Niigata 基調講演
- DevLOVE 関西 commitment
- Open Seminar 2014, 2016 広島
ここでは紹介しきれませんが、多くのイベント、コミュニティ、社内でのイベント/勉強会にお声がけいただき、講演やディスカッションができたことは私にとってかけがえのない財産です。私だけでなく、出会った皆様の何かのお役に立てていれば幸いです。
転機
さて、アトラシアンで4年間エバンジェリストとして、エバンジェリズムと共生マーケティングを実践してきましたが、アトラシアン株式会社が「クチコミによるマーケティング」から「マスマーケティング」の強化の方向へシフトしていく中、エバンジェリストとしての役目は終えたと判断をしました。
Microsoft 時代から通算して10年以上をエバンジェリストとして活動してきたわけですが、この4年間は、Microsoft 時代から継続していたエバンジェリズムの延長でもあり、その中で継続して多くの現場の皆さんのお手伝いが行えました。また、多くの講演の機会を通じて、アトラシアンの知名度向上、ツールの真の価値訴求、チームでの開発や業務の改善について尽力してきました。
ただ、エバンジェリストとしての10年以上の歳月は、挑戦の連続であり、無理をしてきたことも事実です。来たる Digital Information Age に長沢がなすべきことは何か、社会にお役に立てることは何かを見つめ直す時期がきたと思いました。
今後
1月は、「次」を決めずに、ゆっくりと休養をし、この4年間あまりできていなかったインプットの期間に充てていきたいと思っています。いろいろな方々にお会いして意見交換をさせていただいたりする期間にしたいです。
すでに多くの方々からお話しの機会をいただいております。もしご興味ある方がいらっしゃれば下記連絡手段にてお気軽に(でもお早めに)お声がけください。
[2017.12.28 追記]
長沢がお手伝いできることを「支援メニュー」として書いていっています。お気軽にご連絡ください。
[/追記おわり]
「エバンジェリストを継続すべし」、「うちでエバンジェリズムをやらない?」、「うちで新たなチャレンジを一緒にしない?」、「〇〇をやるといいゾ」、「もう役に立つことはない」など嬉しいフィードバックも辛口のフィードバックもいただけるとうれしいです。
「時間があるならちょっと手伝って」なども体と状況と相談ですが、ご連絡をいただけると今後に繋げて行けるかなと思います。
「次になすべきこと」が決まりましたら、またお知らせをさせていただければと思います。
[2018.01.10 追記]
今後は未定ですが、長沢のできることをサイトとしてまとめています。
[/追記おわり]
エバンジェリストさて、そもそも皆さんは(皆さんの周りの人は)、「エバンジェリスト」という書かれた名刺をもらったらどう思うのでしょうか?いくかのアンケート結果がでているように、その実態も、指しているものも様々ですね。エバンジェリストっ[…]
この10年間はエバンジェリストとして(※途中1年間はプロダクトマネージャ兼務)、マーケットを創る仕事を手がけてきました。そんなこともあり、よく「どうしてあんなことやったのか?」「それって普通じゃないですよね?よく会社が許しますよね?」「[…]