デブサミ開催中!
今年もデブサミが開催中だ。今年も行けなかったー!という人も、今年も刺激をもらったー!という人もいるだろう。そして、いままさに2日目(最終日)が開催中である。現在進行形で参加している人は、もっと楽しんでいただきたい。
デブサミと長沢
デブサミについては、紹介する必要はないだろう。
長沢とデブサミはというと、Microsoft などでのエバンジェリストとしての登壇は、7年連続でさせていただいた。「長沢が講演しないデブサミは寂しい」なんてお声もちょうだいした時期もあったが過去の話で、2016年を最後に卒業とさせていただいた (賞もいただいたりしたし)。若い人のチャレンジの場であってほしいという至極個人的な理由だ。今では多くの挑戦者たちが登壇している。そして同世代のやんちゃなナイスミドルたちも活躍していて本当にデブサミはいい「場」だなと思っている。長沢は、そんな登壇者や参加者をいじるくらいの立ち位置がちょうど良いと感じている。
もともと、過密スケジュールの中での登壇が多く、そしてそのイベントの主旨と雰囲気に合わせて話す内容を可変にしているためか、登壇当日はスピーカー控え室に籠らざるを得ないことも多かったので、登壇しないデブサミはとても心地よいのだw
個人スポンサー
さて本題だ。今回も個人スポンサーとして参加登録をさせていただいた。「も」と書くのはおこがましいのだが、個人スポンサーが始まったのがデブサミ2013からで、一番最初に個人スポンサーになったのが実は長沢なのだ(たまたま早かっただけだけど)。
残念なことに、当時所属していたマイクロソフトのメールアドレスで登録してしまったため、Gravater に設定していたアイコンが既定のものになってしまったが、リンク先は当時のブログのURLになっているので間違いない(わー、懐かしい顔ぶれ!)。
さて、ここからが本題中の本題。「個人スポンサー」をおすすめする理由を書いていこう。
何をおいても『協賛/共感の意思表示をする』というのが一番大切な理由です!
- 申し込み時参加セッションの登録不要!
事前登録なしで好きなセッションに参加できる - 専用の受付がある!
受付で並ばないで済む - ファストパス!
セッション参加待ち行列に並ばなくても入室できる - 先頭専用席!電源!
会場の一番前中央に専用座席がある。机付き。電源もある - 書籍特別割引!
翔泳社さんの書籍が30%割引で購入できる - サイトに顔写真(アイコン)とリンクを設置可能!
アイコンとリンク誘導してもらえる - スピーカー控え室が使える!
スピーカー控え室が使えるということは、スピーカーとも談笑できるってことです。コーヒーも飲める
ほかにも細かなメリットがあるが、それはそれとして、これだけのメリットがあり、イベントにも貢献ができ、1万円である。お得である。
実際に、人より遅く来場し、人より遅くセッション会場に行き、人より早く一番前の席に着席し、電源を確保する体験をした。今までは、登壇者兼、個人スポンサーだったりしたのであまりメリットを享受することはなかったのだが、いち参加者にとってこれは非常に大きい。何より時間とゆとりを得ることができるのだから場をより有意義に使える。
今すぐ個人スポンサーになろう!といいたいところだが、あと半日くらいでイベントが終わるわけだ。
きっと来年もデブサミが開催されるだろうし、個人スポンサーも募集があると思われる。ここまで読んでいただいたあなたはきっと来年は個人スポンサーになってくれていると思う。